Shurenkai|修練会

株式会社修練会(Shurenkai Dental Prosthodontics Institute)

お問い合わせ

コース案内

咬合学オクルーザルサイエンスコース
<Occlusion Science>
研修会コンテンツ

包括的補綴歯科治療による審美や機能には、常に咬合が相関し、かつ礎となっています。咬合治療の成果があってこそ、包括的補綴歯科治療が評価されるのです。

【シェーマ】審美機能 ⇔ 生理的な咬合 ⇔ 包括的補綴歯科治療

【図説】審美機能快復を目的としている包括的補綴歯科治療は生理的な咬合によって成立しています。

この研修会では、先人が勝ち得た科学的根拠をもとに咬合の基本と基礎を解説します。それぞれの患者さんに適した生理的咬合治療テクニックを身につけませんか。

▶オクルーザルサイエンスコース(生理咬合学)

難解と言われた咬合治療を基本から見直したい先生、咬合治療の基礎を身につけたい先生に最適です。

  ・歯列不正は咬合の病気なのか?

  ・左右対称性は正常咬合の定義なのか?

  ・審美と咬合はかならず両立するのか?

  ・正常咬合の規準はあるのか?

  ・咬合は遺伝で創られている……

  ・生理的な咬合を見つけ出す!

東京 開催まで
あと1

お申込み

■開催日程・会場(12日)

東京
[1] 1月19日(日) 10:00 ~ 17:00
[2] 2月16日(日) 10:00 ~ 17:00
[3] 3月16日(日) 10:00 ~ 17:00
[4] 4月20日(日) 10:00 ~ 17:00
[5] 5月18日(日) 10:00 ~ 17:00
[6] 6月15日(日) 10:00 ~ 17:00
[7] 7月20日(日) 10:00 ~ 17:00
[8] 8月17日(日) 10:00 ~ 17:00
[9] 9月21日(日) 10:00 ~ 17:00
[10] 10月19日(日) 10:00 ~ 17:00
[11] 11月16日(日) 10:00 ~ 17:00
[12] 12月14日(日) 10:00 ~ 17:00

会場:東京会場 品川駅付近(会場の詳細は後日お知らせいたします)

  • ■受講料(昼食代・消費税込み)

  •   受講
    歯科医師 ¥660,000
Shurenkai
研修会・例会へのお申込み

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

080-1350-9777(代表)

お申し込み

Subscription

※受講される方、お一人ずつお申し込みをお願いいたします。
(お一人で複数のコースをご選択いただくことは可能です。)

※帯同される方も、お一人ずつお申し込みください。

※院外の技工士の先生は歯科医院名の所に技工所名を入力して下さい。

各コースをお申し込みの方は必要事項をご記入の上下記フォームより送信してください。
こちらは申し込み専用フォームとなります。

お問い合わせ・ご質問はコチラから

2024年度のお申し込みは終了いたしました。

トップページより本年度の研修会コースお申し込みをお願いいたします。

Shurenkai
研修会・例会へのお申込み

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

080-1350-9777(代表)