Shurenkai Academy 2023
講義
Lecture
診断コース(ハイブリッドセミナー)
<Diagnosis コース>
■開催日程・会場(10回コース)
[1] | 2月12日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[2] | 3月12日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[3] | 4月 9日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[4] | 5月14日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[5] | 6月11日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[6] | 7月 9日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[7] | 9月10日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[8] | 10月 8日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[9] | 11月12日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
[10] | 12月10日(日) | 10:00 ~ 17:00 |
■受講料(消費税込み)
受講 | 再受講 | 歯科医師 帯同受講 |
歯科医師 帯同再受講 |
|
歯科医師 | ¥620,000 | ― | ― | ― |
歯科技工士 | ― | ― | ― | ― |
歯科衛生士 | ― | ― | ― | ― |
※受講料は会場・オンライン共通です。
研修会コンテンツ
歯科はそれぞれの治療法が確立しており、診断は臨床には不問であると言われて久しくなります。近年の医療現場ではDOSからPOSへの転換、医療パターナリズムからの脱却が叫ばれるなか、患者にとってのインフォームドコンセントの適性が重要視されるようになりました。実は、その適正には診断が大きく関与しているのです。
蔑ろにされてきた歯科の診断に、歯科では誰も教えてくれない診断に特化して、中村健太郎先生が基本から易しく解説します。
・その診断は、本当に病因を追及したのだろうか?
・その診断は、本当に患者に適しているのであろうか?
・その診断は、歯科医師のバイアスが含まれていないだろうか?
・その診断は、医学的適応性に見合っているのか?
・その診断は、医術的正当性に見合っているのか?
何を、学ぶのか。誰から、学ぶのか。
お申し込み
Subscription
※受講される方、お一人ずつお申し込みをお願いいたします。
(お一人で複数のコースをご選択いただくことは可能です。)
※帯同される方も、お一人ずつお申し込みください。
※院外の技工士の先生は歯科医院名の所に技工所名を入力して下さい。
各コースをお申し込みの方は必要事項をご記入の上下記フォームより送信してください。
こちらは申し込み専用フォームとなります。
*は必須項目です
修練会は歯科医師・歯科医療現場で働く方を対象に、研修会を始めとした情報を提供しています。