Shurenkai|修練会

column

コラム

【Shurenkai研修会2025】のお知らせ

【Shurenkai研修会2025】のお知らせ

先に報告しておりました研修の内容を改訂たしました。
改めまして、こちらの内容で2025年研修会を行います。
研修会の申込受付は、12月27日(金)より開始いたします。
よろしくお願いいたします。

Shurenkai研修会2025のお申込みは
こちらから<https://shurenkai.com/course2025>クリックして入力をおこなって下さい。

Shurenkai研修会2025

インプラント治療だけでは増収が見込めても、増益につながるとは限りません。
安定した歯科医院経営には、インプラント治療はもちろんのこと、すべての補綴歯科治療も得意でなければなりません。
なぜなら、少子高齢化・人生100年時代のなかで、これから補綴歯科治療を必要とする患者さんが増加するからです。
利益を生み出す補綴歯科治療を学びませんか。

Shurenkaiでは、

❖次世代を担う若手歯科医師
❖即戦力となる勤務医

を対象に
補綴臨床医の育成を目的とした研修会を開催します。
また、

❖補綴の基礎を学び直したい先生
❖補綴の価値観を患者さんに理解してもらいたい先生

にも適切な研修会です。

【クラウンブリッジコース・Crown Bridge】

  • ・自費診療のためのインフォームドコンセント
  • ・デジタル機器に対応したプレパレーションテクニック
  • ・アナログを駆使するインプレッションテクニック
  • ・デジタルを応用するバイトテーキング
  • ・接着性レジンセメントによるセメンティング
  • ・かかりつけ歯科医としての補綴装置管理    など
  • ○研修日数: 4日間 (土・日2日間×2)*7月は日曜・月祝
  • ○研修時間:1日目:13:00~19:00/2日目:10:00~17:00
  • ○研修会場:名古屋(徳川)・ハイブリッド
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定(オンライン配信あり)歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用: 384,000円(消費税別)

【コンプリートデンチャーコース・Complete Denture】

  • ・自費診療のためのインフォームドコンセント
  • ・現義歯のプロブレムリスト作成
  • ・トリートメントデンチャーの重要性
  • ・アナログを駆使するインプレッションテクニック
  • ・顎間記録装置CBTDを駆使するバイトテーキング
  • ・かかりつけ歯科医としてのCD管理    など
  • ○研修日数: 4日間 (土・日2日間×2)*10月は日曜・月祝
  • ○研修時間:1日目:13:00~19:00/2日目:10:00~17:00
  • ○研修会場:名古屋(徳川)・ハイブリッド
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定 ・歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用: 384,000円(消費税別)

【リムーバブルパーシャルデンチャーコース・Removable Partial Denture】

  • ・自費診療のためのインフォームドコンセント
  • ・デンチャープランニングの立案
  • ・デンチャーデザイニングの構築
  • ・アナログを駆使するインプレッションテクニック
  • ・顎間記録装置CBTDを駆使するバイトテーキング
  • ・かかりつけ歯科医としてのRPD管理   など
  • ○研修日数: 2日間
  • ○研修時間:土曜日:13:00~19:00/日曜日:10:00~17:00
  • ○研修会場:名古屋(徳川)・ハイブリッド
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定 ・歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用:192,000円(消費税別)

【インプラントコース・Impant】

  • ・インプラント治療を成功させるためのノウハウ
  • ・トップダウントリートメントプランニングの立案
  • ・インプラントサージュリーを再考する
  • ・アナログとデジタルを駆使するインプレッションテクニック
  • ・デジタルを駆使するバイトテーキング
  • ・かかりつけ歯科医としてのインプラント管理    など
  • ○研修日数: 2日間 (月1回×2)
  • ○研修時間:日曜日:10:00~17:00
  • ○研修会場:名古屋(徳川)・ハイブリッド
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定 ・歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用:192,000円(消費税別)

【接着カンチレバー装置コース・Resin-Bonded Fixed Dental Prostheses】

接着カンチレバー装置コースでは、ドイツ歯科技工マイスターの大川友成先生も講師を務めます。

  • ・接着カンチレバー装置RBFDPsの基礎&基本
  • ・RBFDPsプランニングの立案
  • ・デジタルを応用するプレパレーションデザイン
  • ・プロビジョナルスプリント&ポジショニングスプリントの活用
  • ・接着技法を駆使するアドヒージョンテクニック
  • ・かかりつけ歯科医としてのRBFDPs管理       など
  • ○研修日数:2日間(月1回×2)
  • ○研修時間:日曜日:13:00~20:00
  • ○研修会場:名古屋(徳川)現地参加のみ
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定 歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用:192,000円(消費税別)

【プロソドンティックスマネジメントコース・Prosthetics Management Course】

このコースでは中村歯科醫院が成功したシステム構築(自由診療利益率63.2%)の第一弾を初公開します。

これまで、
「一初診ですべてを刈り取るな」
「患者さんの主訴や要望だけに焦点を絞れ」
「いつも患者さんの話を傾聴しろ」
と研修会で伝えてきましたが……その意図を正しく理解していない先生が多いように思われます。

これは「患者さんが望んでいない治療にまで手を出すな」と言っているのではなく、リピーター患者さんを増やすことを目的に患者さん満足度を高くする医療の基盤として『患者さん一人ひとりの一口腔単位を一括管理すること』なのです。

中村歯科醫院では「悪いところがあれば治したい」と希望された患者さんに対して、初診時プログレムリストに挙げた補綴装置すべてをやり直すのではなく、前医らが装着した補綴装置も含めて術前・術中・術後における『補綴装置管理』に基づいて経過観察や治療介入の部位や時期を随時インフォームドコンセントしているのです。
治療のタイミングをずらすことで一時的な口腔関連QoLを低下させずに「補綴装置のやり直し」が可能となるのです。

これによって……
「口腔リテラシーの向上(治療の重要性を認識)」
「治療回数や治療期間の短縮」
「1日の患者数の効率的運用」
「自由診療における高額一括請求の軽減」
「確実な継続通院(ドロップアウトさせない通院)」
「上客の他院への流出防止」
「少人数のパラデンタルスタッフによる安定した経営方針」
が実現します。

  • ・メンテナンスとは?
  • ・リコールとは?
  • ・補綴装置管理とは?
  • ・補綴装置管理における検査とは?
  • ・補綴装置管理におけるインフォームドコンセントとは?
  • ・チームアプローチによる補綴装置管理とは?
  • ○研修日数:6日間(月1回×6)
  • ○研修時間:木曜日:10:00~17:00 *2月は日曜日
  • ○研修会場:名古屋(徳川)・ハイブリッド
  • ○研修人数:歯科医師最大8名限定・歯科技工士・歯科衛生士は要相談
  • ○研修費用:528,000円(消費税別)

【カンファレンスコース24・Conference24】

  • ○研修日数:24日間(月2回×12)
  • ○研修時間:木曜日:10:00~17:00
  • ○研修会場:オンライン限定(名古屋(徳川)
  • ○研修人数:歯科医師(症例に応じて歯科技工士・歯科衛生士の参加自由)
  • ○研修費用: 720,000円(消費税別)

【カンファレンスコース12・Conference12】

  • ○研修日数:12日間(月1回×12)※日程は、Conference24コース参照 月1回どちらかを選択
  • ○研修時間:木曜日:10:00~17:00
  • ○研修会場:オンライン限定(名古屋(徳川)
  • ○研修人数:歯科医師(症例に応じて歯科技工士・歯科衛生士の参加自由)
  • ○研修費用: 504,000円(消費税別)

【パーソナルカンファレンスコース・Personal Conference】

  • ○研修頻度:20回
  • ○研修時間:随時(診療サポートあり)
  • ○研修会場:オンライン限定(名古屋(徳川)
  • ○研修人数:歯科医師(症例に応じて歯科技工士・歯科衛生士の参加自由)
  • ○研修費用:300,000円(消費税別)

【パーソナルカンファレンスプラスコース・Personal Conference Plus】

パーソナルカンファレンスコース20回を超えた場合
○研修費用:チケット制1回12,000円(消費税別)

【Shurenkai例会2025】

  • 「研修会で学んだことを実践する、そして検証する。」
  • ○例会日数:12日間(月1回×12)
  • ○例会時間:第2火曜日:19:00~21:00 *8月は第一火曜
  • ○研修会場:オンライン限定(名古屋(徳川)
  • ○例会費用:歯科医師:108,000円(消費税別)/ 歯科技工士:48,000円(消費税別)

*ハイブリッド:現地+オンライン
*名古屋会場 :名古屋市東区徳川1-407-2 Fortress TOKUGAWA

Shurenkai研修会2025のお申込みは
こちらから<https://shurenkai.com/course2025>クリックして入力をおこなって下さい。

【分割払いをご希望の方へ】

※分割払いをご希望の方は、コース申し込み後に
クレジット決済用ページへのリンクをお送りいたします。
そちらのリンクから該当コースの購入・決済手続きをお願いいたします。

ご利用可能クレジットカード

VISA・MASTER・DINERS・JCB・AME

一覧に戻る

Shurenkai
研修会・例会へのお申込み

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

080-1350-9777(代表)